1ST-DIVE |
|
|
ワヌケヤッコ
神秘的なブルーのラインに見とれてしまう。 |
|
|
カメンタマガシラ
今回お初。 タマガシラの中で最も特異な人相。 こういう顔は好きだ。 |
|
|
トカラベラ
プーケットのトカラベラは2ショットが好きなようでいつも連れがいる。 |
|
|
ラインラス
今回お初、ホクトベラに似ている。 |
ツートーンドクロミス
紅海で見て以来の遭遇 |
|
|
アカハタ
どこにでもいる、そして動かないので撮りやすい魚 |
ハタタテダイ
とがった口元が可愛い。いつもペアでいる。 |
|
|
メニースパインドエンジェルフィッシュ
トゲヤッコの和名もあるが一般的でない
|
ブラックピラミッドバタフライフィッシュ インド洋固有種
ここアンダマン海で普通に見られる。 |
2ND-DIVE
TOP |
|
|
アカヒメジ
インド洋、太平洋のどこにでもいてきれいな群を披露すてくれるありがたい魚くんです。 |
|
|
イシモチ名称不詳
きれいなテンジクダイの群がスカシテンジクダイの群のなかにいた。これは本当に名前を知りたい |
|
|
ウルマカサゴ
じっとしているので比較的撮りやすい。こんな魚は
きっとおいしいに違いない |
エバンスアンティアス インド洋固有種
背の黄色いラインが映える |
|
|
シマモヨウグ
若干模様が違うので亜種かも知れない |
コクテンフグ
殆ど誰も見向きもしてくれないフグ。時々おもちゃ |
|
|
オグロトラギス
ヒョウキンもの。どこにでもいる。 |
イトタマガシラ
ピントが合いやすいタマガシラ |
|
|
キンギョハナダイ 雌
上瞼の色合いの見事さはどうだ |
ユメウメイロ
地味なようで存在感たっぷり |
|
|
イエローバックヒュジラー インド洋固有種 |
|
|
ジャバラビットフィッシュ インド洋固有種
いろいろな体側をみせてくれる魚クン |
クギベラ
わりと大きなクギベラだった。 |
|
|
オジロスズメダイ
もっときれいに撮るにはやはりデジ一 |
スカシテンジクダイ
目がおもしろい |
|
|
インディアンミミックサージャンフィッシュ
インド洋固有種 わりと希種ではなかろうか |
ゴマアイゴ
ここにもいたかゴマアイゴ |
|
|
ハナヒゲウツボ
やっぱり 青い方が撮りやすい |
3RD-DIVE TOP |
|
|
パウダーブルーサージャンフィッシュ インド洋固有種
今回のダイビングで一度だけの登場 |
アンダマンバタフライフィッシュ インド洋固有種
何度も何度も登場したチョウチョウウオ |
|
|
レッドサドルバックアネモネフィッシュ インド洋固有種
トマトアネモネフィッシュの名で親しまれている。前回のアンダマンダイビングででの最大の宿題はコレだった。 |
|
|
ハクセンタマガシラ
この真珠のようなボデーに光り輝く粒金を見よ |
ヒメアイゴ
以外と複雑で魅力的な体側の模様 |
|
|
インディアンダッシラス インド洋固有種
拡大するとチビ君も見つけられる |
タスジウミシダウバウオ
ウバウオはお初。教えて貰っているのが分かった |
|
|
クジャクスズメダイ
スズメダイの真打ちみたいな納まり方だった |
|
|
スカンクアネモネフィッシュ インド洋固有種
正面顔がスカンクに似ているというが |
|
|
スザクサラサエビ
最もピントが合いやすいエビ君。 どうして目玉が飛び出しているの |
|
|
イソギンチャクエビ
船上では新種かと思われたが普通のエビの色彩変異だった。(峯水亮氏に同定していただいた) |
|
|
ヤシャベラ
どこにでもいるがなかなかうまく撮れなかった |
ヤンセンニシキベラ
ひとなつっこい顔をしてるが近くにはこない。 |
|
|
ホワイトダムゼル
初めて成魚に会えた。抱卵してるのかお腹が大きい |
ヤッコエイ
いつも砂地に隠れているので、全体を見たのは初めて |
|