 |
 |
カシワハナダイ
ハナダイの仲間で美形である。
|
 |
 |
| カシワハナダイ |
 |
 |
| タカサゴ(グルクン) |
アカエソ
エソもよくペアーでいることが多い |
|
| 2nd−Diving |
|
 |
 |
| 突然泳いできた亀がどういう訳か目の前で着地 |
マダラトビエイが亀の後を追いかけてきたが亀が着底
したのでそのまま通り過ぎた |
 |
 |
ウメイロモドキ
いつもきれいな背鰭の黄金色 |
 |
 |
スミレヤッコ
動きが早く今回も翻弄されて横顔は撮らせてくれなかった。 |
 |
 |
ナンヨウハギの幼魚
この幼魚はいつもは珊瑚の間に隠れるが今回は珍しく外にでていた |
 |
 |
フタスジリュウキュウスズメダイ
まるでナンヨウハギの幼魚を守っているよう |
アカヒメジ |
 |
 |
ハナゴイ
水中ではもっと紫色であるがライトで赤っぽくなる。撮るのがこれも難しい |
|
|
|
 |
 |
| ミツボシクロスズメダイ 幼魚 |
 |
 |
| クレナイニセスズメ |
ソメワケベラ |
 |
 |
| タカサゴスズメダイ |
ヨスジフエダイ |
 |
 |
| テリエビス |
アカハラヤッコ |
| 3rd−Diving |
|
 |
 |
ホソカマス
岩礁と岩礁の間で群の舞いを魅せていた。 |
 |
 |
| レモンスズメダイ |
ハナグロチョウチョウウオ
この魚にに会うのは久しぶり |
 |
 |
キンギョハナダイ
イソバナを住処に |
リュウキュウイソバナ |
 |
 |
モンツキハギ
トレードマークの紋がひときわ鮮やか |
サザナミハギ |