2006年1月26日
やはりグアムの随一のポイントはブルーホールである。
地形としての醍醐味は言うこともないが、結構気になる魚たちが迎えてくれるのだ。
今回はハナミノカサゴが見当たらなかったが、ウツボがあちこちからのぞいていた。
DSのサービスで1st−Diveと2ndDiveの間にイルカウオッチングが出来た。
船上からではあるが間近に野生のイルカを見るのは初めてだった。
同じ場所をグルグル回って遊んでいるようだった。
昨日はオートでいい写真が撮れなかったので今日はマニュアルで挑戦。
昨日よりかはかなりましな結果となった。
1st Dive BLUE HOLE
天候曇り時々晴れ時々雨 気温31℃
最大深度 38m、 透明度25m 最低水温 28℃ 潜水時間 49分
 |
 |
| ブルーホール いつ見てもハート型 |
表層を回遊するオキザヨリ |
 |
 |
| クマノミの住処を占拠したハコベラ |
オレンジフィンアネモネフィッシュ |
 |
 |
| ホシゴンベ |
よく動くベニゴンベ |
 |
 |
| ノコギリダイとアカヒメジ |
シチセンチョウチョウウオ |
2nd Dive
GABGAB-U
最大深度 20m、 透明度10m 最低水温 28℃ 潜水時間 44分
 |
 |
| ロウニンアジ |
スダレチョウチョウウオ |
 |
 |
| キイロハギの幼魚 |
キイロハギ |
 |
 |
| ハナビラクマノミ |
ダスキーアネモネフィッシュ |
 |
 |
| トカラベラ |
ホンソメワケベラ |
OLYMPUS C-5050Z |